『22歳まで生きた猫』とその後
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎朝、今生の別れを惜しみ(笑)
莫大な医療費を稼ぎにシバカリに向かう家来1号ですが 「それ」込みで最後まで いいえ、来世まで愛して尽くしてナンボ 最近は違う形での再会を夢見たりしている それが家来の定め… ぐっと唇かんでこらえる独女の意地でございます… (演歌になっとるがな…) そんなことはまったく関係ないハナザワさん 新素材のマルを堪能中 カシミヤ~フリースまで 暖かさ重視の素材が続きましたが 一昨年あたりからの猛暑で ふわふわでサラサラな素材が出始めました。 暑がりのハナザワさん この冬は、この新素材(夏用)で決まりでしょうか。 技術革新と共に歩むハナザワさん、 ロケンローに長寿をばく進中。 そんなハナザワさんがマル不在中、 家来1号がこれに顔をうずめて 仮眠をとっているのは内緒です。 ………( ̄∀ ̄;) PR |
プロフィール
HN:
ハナザワさん(故)
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1990/01/18
職業:
猫
趣味:
食べること
自己紹介:
1992年北国で家来1号に保護され、大手術の後、ちょっと食いしん坊なセレブ猫として22年の生涯を閉じました。
ハナザワさんの老後は、甲状腺亢進症、慢性腎不全、貧血、腰椎変形、股関節壊死など 老猫の典型的な病状を含む介護生活でした。 延命ではなく「最期まで口からご飯を食べる」をモットーに獣医師とその「生きる」を模索した記録です。
カレンダー
アーカイブ
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
|