『22歳まで生きた猫』とその後
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR この記事にコメントする
無題
先ほど以前の所にコメントさせていただいたのですが、
こちらを読んでまた書いてしまいました ![]() 症状は「一進一退」状態なのですね… 飼い主さんの献身的な介護には頭が下がります。 そして最後の病院から帰ってきたハナザワさんのふくれっ面に思わず笑っちゃいました ![]() 本当に怒ってる・・(笑) ウチも避妊手術で2日入院した時、すごく 不機嫌でしたよ。 何で2日もあんな所に入れたのさ、って感じで。 あと三重県にいたときノミの被害も経験したそうです。(私は知らないんです) ノミは相当痒いらしく、もう夜も寝れなくて可哀相だったと…。 部屋にバルサン焚いたそうで、ノミは退治しても移動して顔の周りに集まるそうですね。掻き毟って赤むくれになって北海道に来たのですが、塗り薬と涼しさでノムはいなくなり完治しました。 苦しそうなハナザワさんが痛たたまれない思いですが、やさしい飼い主さんの気持ちはきっと通じていることでしょうね…。 頑張れー! ハナちゃん…! ご無沙汰しています
返信がおくれてしまいました。m(_~_)m
やっぱり、入院はダメですよね。 拾ったばっかりのころ 大病していたハナザワさんは1週間ほど入院したのですが その時は すっかり先生になついて抱っこされて 先生に甘えん坊してたらしく こんな顔にはならなかったのですが 1日ぐらいだと・・・だめみたいですね。 |
プロフィール
HN:
ハナザワさん(故)
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1990/01/18
職業:
猫
趣味:
食べること
自己紹介:
1992年北国で家来1号に保護され、大手術の後、ちょっと食いしん坊なセレブ猫として22年の生涯を閉じました。
ハナザワさんの老後は、甲状腺亢進症、慢性腎不全、貧血、腰椎変形、股関節壊死など 老猫の典型的な病状を含む介護生活でした。 延命ではなく「最期まで口からご飯を食べる」をモットーに獣医師とその「生きる」を模索した記録です。
カレンダー
アーカイブ
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
|